【IOP サンセットリサーチ】
天気 

水温 19~℃
透明度 8~10m
6/20(土)はIOPのサンセットダイビング

今日はそのリサーチに行ってきました

サンセットなので、夕方5時15分にエントリー

普段ならもう海から上がってる時間帯です

外はまだ明るいし、海の中も浅瀬はライトなくても充分明るいです

夕陽のオレンジ色の光がキラキラ差し込んできて、水面近くはなんとも幻想的

昼行性の魚たちは、ぼちぼち寝ようかな~と寝床を探していたり、逆に夜行性の魚たちは、ぼちぼち起きようかな~と活動的になり始めていたり

水面近くで写真を撮っているダイバーがいたので、何を撮ってるのかな~と近づいてみると…ギンユゴイ

白と黒のシマシマ模様の尻尾が特徴的な魚で、群れてどこかへピュ~といっちゃいました





この時期のサンセットダイビングといったら、お目当てはなんといっても【ヤマドリ】の産卵上昇ではないでしょうか



こちらが【ヤマドリ】です


川奈にも普通にいるし、そんなに珍しい魚ではありません
ただ、この時期の夕方になるとオス同士の激しいバトルやメスへの求愛行動が活発になります

ヤマドリの産卵方法は、オスの背ビレにメスを乗せて1m近く上昇したのち一気に放卵・放精します

その行動を産卵上昇といい、そのレアなシーンを見るために私たちはオスをマーキングします

今日は男と男の激しいバトルを目撃しました

ヤマドリを発見したときには、もうすでにお互いを睨み合い、一触即発状態でした

レッドvsイエロー Fight


ジリジリお互い近づくと…
ガブっっ




これは噛みつきあうというスタミナ勝負でありますね
バテて噛み続けられなくなった方が負けだっ

さ~、どうなる
どうなる~


イエロー、背ビレを広げフラッシングしてます


ヤマドリは、この背ビレがキレイなんですよ
上のようにオスと闘争時、またはメスへの求愛時にフラッシングを行います

レッド、捻りを入れてきましたっ

イエロー、ちょっと劣勢かっ


一瞬の出来事すぎて、どっちが先に口を離したのか分かりませんでしたが勝負あり
このあとイエローはピョコピョコ逃げていきましたとさ…

よって、今回の勝者はレッド
強いものが勝つ…情けなんてございません

実に海の世界はシビアでありますね

ミスガイ~


久々に見ました、ミスガイ
多分、今年初かもしれません 笑
しかもペア


6/20(土)
IOPサンセットダイビング

普段潜ることのできない夕方エントリー

寝ぼけているお魚や、活動的になっているお魚など、普段潜る昼間の海の世界とはひと味もふた味も違います

お天気が良ければ、夕陽が差し込む幻想的な海で泳げるかも

ヤマドリの熱いバトルや求愛行動も、この時期
この時間帯しか見れませんっ


IOPサンセットダイビング、リクエストお待ちしております

—–