【川奈】
天気 

水温 17℃
透明度 12〜15m
毎日いいお天気ですね〜

今日は、お客さんのカメラをお借りしてリサーチダイブをしてきました

カメラとストロボの充電OKっ

ハウジングも掃除したし、準備万端っ

いざ、ダーーイブ

水中でピコピコとカメラの設定をしていると、カメラの電池がみるみる消耗していきエントリーして15分後、まさかまさかのカメラ電池切れ…

なんじゃこのカメラ〜〜〜っっ

お客さんから事前に、すぐ電池切れになる問題ありの電池と普通の電池2個を預かっており、分かりやすいように保管していたつもりなのですが…
どうやら問題ありの電池をカメラにセットしてしまったようです

撮ろうとしていた被写体はウミテングでした…
ウミテングが目の前にいるのに、カメラが使えないこの悲しみ…落胆…
お客さんのカメラですが、このままカメラをポイしたい気分になりました
笑

フリソデエビがいても写真が撮れない悲しみ…
目の前を大きいカメと小さいカメが二匹並んで泳いでくれて、私の周りを一周してくれたのに、こんな最高の瞬間を動画で撮れない悔しさ…
カメラが使えない時に限って、こういう普段出会えないシーンに遭遇するものですよね…

_| ̄|○
今日、こんな立派な金目鯛を2匹いただきました



船長さん、ありがとうございますっっ




どうやって食べようかな

やっぱり煮付けですかね


あ…
お砂糖がないっっ



【ツアー&SP 情報】
2/23(木)〜2/26(日)
与那国ツアー開催決定っっ



日本最西端にある島・与那国はTVドラマ『Dr.コトー診療所』の舞台になったことでも有名ですね

実は、冬の与那国はダイビングトップシーズンなのです

なぜ冬にトップシーズンを迎えるかというと、水温が下がった冬場にハンマーヘッドシャークの群れ遭遇率がグググ〜ンっと高くなるからなのです

ハンマーヘッドシャークの群れに神秘的な海底遺跡

冒険心を掻き立てる海が待ってます



残り1〜2席となりました

まだ参加者募集しております〜

1/7(土)
エンリッチドエアSP開催します



いつも使用しているエアーシリンダー(タンク)は「酸素21%:窒素79%」の空気が充填されています

これを「32%:68%」の酸素多めの空気を使ってダイビングをします

窒素が少ないので、減圧不要限界が伸び水深15〜30mを通常より長く潜ることが可能になります

近年、日本でもエンリッチドエアを利用できるポイントが増えており、持っていて損はないSPになります

…いや、是非取得してもらいたいSPになります

興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ

—–