【川奈】
天気 



水温 18℃
透明度 10〜15m
今日は午前中少〜し風があり、水面サワサワと波がありました

お昼近くには風向きが変わり凪になりました

透明度は朝イチは15m以上あり、青くて水が澄んでます

お昼近くになると、やや白っぽさが出てきますが、それでも透明度は10〜12mはあります

コケギンポです


顔だけ出していればカワイイ子です
穴から体全体が出てしまうと…

イソギンチャクエビです


イロカエルアンコウygです

大きく場所は変わらないまでも、毎回違う岩についているので探すのが大変です
でも、スクスクと大きく育ってますよ

元気のいい子です

今日はカメカメ日和でした

1ダイブで3個体(きっと…)会えました


しかも、同じ子と違う場所で再び遭遇し、どこ行ってもカメちゃんと会えました

傾向として、ダイバーの少ない平日の方が遭遇率は高いですね
カメちゃん狙いなら、平日がオススメですよ

ここからは、どうでもいいお話です

今日朝起きたら、上半身が筋肉痛でした…

昨日の熱海ツアーで上半身を酷使した記憶は無いのですが…日頃使わない筋肉を使ったのでしょうね

今日はいつになくタンクが重く感じました

やっぱり体鍛えないとダメですね〜

コタツでお菓子を食べながら、そんなことを思った今日一日でした
笑

【ツアー&SP 情報】
2/23(木)〜2/26(日)
与那国ツアー開催予定っっ



日本最西端にある島・与那国はTVドラマ『Dr.コトー診療所』の舞台になったことでも有名ですね

実は、冬の与那国はダイビングトップシーズンなのです

なぜ冬にトップシーズンを迎えるかというと、水温が下がった冬場にハンマーヘッドシャークの群れ遭遇率がグググ〜ンっと高くなるからなのです

ハンマーヘッドシャークの群れに神秘的な海底遺跡

冒険心を掻き立てる海が待ってます



冒険者、大大大募集中です

1/7(土)
エンリッチドエアSP開催します



いつも使用しているエアーシリンダー(タンク)は「酸素21%:窒素79%」の空気が充填されています

これを「32%:68%」の酸素多めの空気を使ってダイビングをします

窒素が少ないので、減圧不要限界が伸び水深15〜30mを通常より長く潜ることが可能になります

近年、日本でもエンリッチドエアを利用できるポイントが増えており、持っていて損はないSPになります

…いや、是非取得してもらいたいSPになります

興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいませ

—–